この記事を読むのに必要な時間は約 2 分 です。
(任意保険の場合は過失割合に応じてシビアに減額されます)
ただ「7割以上」と言われてもイメージがわきませんよね。
そこで具体例をあげてみます。
ザックリと解説すると・・・
その前に、これはあくまで目安です。実際には事故状況によって修正要素[?]を加味することによって変わることがあることに注意してください。
被害者に7割以上の過失
歩行者:赤信号横断
車:車線変更で後続直進車と衝突
バイク:バイクが右折で対向直進車と衝突
被害者側に8割以上の過失
歩行者:基本的に過失が8割となることはありませんが、修正[?]によって8割以上になることはあります。
車:赤信号を直進で黄信号直進車と出会い頭の衝突
バイク:交差点で左側車両を追い越して左折した際の左側車両との衝突
被害者側に9割以上の過失
歩行者:基本的に過失が9割となることはありませんが、修正[?]によって9割以上になることはあります。
車:非優先道路から優先道路との交差点へ侵入した際の事故
バイク:基本的に過失が9割となることはありませんが、修正[?]によって9割以上になることはあります。
用語の解説
「修正」とは
その事故特有の状況を考慮することをいいます。例えば、夜間、幹線道路、横断禁止場所などの要素を加味し、過失割合が加算・減算されることになります。
以上、「自賠責で重過失による減額を受ける例」でした。
こちらの記事は読まれましたか?